家勉は塾よりも効果的! 都立中高一貫 受験勉強法

高い授業料を払っていく塾は本当に効果的なのか? その子本来の能力を伸ばすため、苦手を克服するためには家庭での学習をいかに上手くやるかがポイントです。塾に行かせておけばよいというのはやめましょう。都立中高一貫校を目指して徹底分析‼️

算数が苦手になってきた訳

5年生の次女。

 

 

理系で算数が得意だと思っていたら、いつの間にか国社の方が成績が良く、逆に算数が出来なくなってきています。

 

 

という話を以前ブログに書きましたが、

 

 

今日次女と話をしてて、理由がわかってきました。

 

 

一番の理由は多分

 

 

「あきらめ」

 

 

です。

 

 

塾の課題も宿題も、少しわからなかったら諦めて白紙で出すようです。

 

 

解説を聞いて理解しているとのことでしたが、

 

 

おそらく、理解したつもりになっているだけでしょう・・・・。

 

 

ですので、今日は次女に、

 

 

「一生懸命考える事」「諦めないこと」

 

 

を強くつたえました。

 

受験までの実験問題(虹)

今日の実験問題。

 

 

葉の光合成の問題を朝の学校前に解きました。

 

 

ポイントは、丁寧にかけてたかどうかですが、今日のは少し簡単だったかな。

 

 

記述は理由を一行書くだけでしたんですので難なく書けたようです。

 

 

 

そして時間が余ってたので、塾で出された課題がわからなかったところをタブレットで見てました。

 

 

虹の問題でしたが、中々の難問。

 

 

色の順番が逆転する理由を書かせる問題でした。

 

 

太陽光が分離して(分光して)色が見えるわけですが、

 

 

私も、「え?逆に見えることあるの?」

 

 

と娘に聞き返してしまいました。

 

 

調べるとそういう事もあるようですが、理由を考えて説明する事、小学生には無理でしょ! しかも10分くらいで。

 

 

と思ってしまいました。

 

 

そういう問題は捨てた方が良いんですかね。。

受験までの学習(分散)

<p>毎日実施することにしている実験問題。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>今日は青森県宮城県の実験問題を</p>
<p>青森県の問題は、水の中に懸濁している結晶がどのように分散しているか、2人が予想していますが、それぞれの予想を確かめる方法について考えさせる問題でした。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>それほど難しくはありませんでしたので、全体としてほぼ出来ていましたが、</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>記述問題の一つに「主語が抜けている」解答がありました。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>あれほど、丁寧に書くように言ってきましたが、やっぱりやってしまいますね。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>確実に減点される解答でした。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>こう言うところを落とすともったいないです。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>特にうちの子のようなボーダーラインギリギリの子は命取りですね。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>あと20日、こんなところで減点されないように特訓です。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>ちなみに今日の問題の</p>
<p>毎日実施することにしている実験問題。</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>今日は青森県宮城県の実験問題を</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>
<p>青森県の問題は、水の中に懸濁している結晶がどのように分散しているか、2人が予想していますが、それぞれの予想を確かめる方法について考えさせる問題でした。</p>
<p>&nbsp;</p>

受験までのやる事リスト

残り20日を切ったので、取り敢えず備忘録的に最後にやる学習を書きます。

 

 

①塾の課題

 

合格の感覚がある塾の先生が出す課題をまずはしっかりこなす事。これはコアの学習としてやります。内容は志望校と志望校以外の過去問、そしてこれまでの模試の解き直しが中心です。

 

いか②③は自習学習です。どちらかと言うと③メインですね。

 

 

②適性検査Ⅰ対策

・読み取り中心の過去問の解き直し。

・これまでいろいろまとめたノートの見返し。

 

 

③適性検査Ⅱ対策

・立体図形、展開図

・組み合わせ問題

仕入れ値と売値

・実験問題

・丁寧に書く訓練

 

 

こう見ると、ああ、、時間が足りませんね・・・。

 

 

でも、モチベーション下げたり、疲れたりさせるのも良くないので、量的には色々考えてやろうと思います。

理系問題強化(燃える)

今日は塾から帰ってきて沖縄県の2019年度問題を解きました。


例のごとく、適性検査Ⅱ対策を踏まえた理科系問題のみです。


選択肢で答える問題が多かったので、少し歯ごたえがなかったかもしれませんが、少しミスがありました。


昨日やった熊本県でも出題された、瓶の中のロウソクの火についての問題もあったので、復習になったでしょう。(昨日は分からなかったと言ってたので・・)


取り急ぎ、3連休後半でやろうとしていた九州編はこれで終わりです。


あと北海道以南の県の実験関連の問題を抽出しているので、明日からの朝の学習はそれをやってもらおうと思っています。


とにかく適性Ⅱです。考え方を身につけてきたと思いますが、どうしても1学期とかにやった問題は忘れているようです。


最後の2週間で思い出してもらって、こういう問題はこういう事を聞かれる、というパターンを伝えようと思っています。

 

今日の沖縄県の問題、スタディサプリに全く同じものがあります。

 

 

スタディサプリ

 

f:id:redsrvd9:20200114233059j:plain

スタディサプリ


 

 

学校の時間が惜しい。。

昨日は夕方から塾でしたが、午前中から昼過ぎまで自習を結構頑張りました。

 

 


私が横にずっと居たこともあり、集中していました。

 

 


いつもの休みの日の1.5倍くらいはできたかな。

 

 


特に教えてたわけではなく、横で仕事したりブログ書いたりしてただけですが、それが牽制になっていたのですかね。

 

 


まぁ、理由はどうあれしっかりやると本人も上機嫌ですね。

 

 

取り組んだ銀本や解きなおしは、間違えているところはいくつかありましたが、

 

 

課題である「丁寧に書くこと」は意識しているみたいです。

 

 

今日からまた学校で、平日はなかなか自習の時間がとれませんね。塾のカリキュラムもいいですが、自分の苦手の穴を最後まで埋めたいなと思っているので、少し焦ってしまいます。

 

 

ちなみに昨日の夜に慌てて学校の宿題をやってましたが、正直なところ今現在は「後回しにさせて!」という感じの内容ですね・・・。(報告書書いてもらった先生には大変申し訳ないですが・・・・)

 

 

今朝は学校に行く前に昨日終わらなかった沖縄県の算数・理科系に取り組んでました。

 

 

うちの娘、ここにきてなぜか銀本をやりたがります。。

 

 

そして、

 

 

「あ~あ、○○県だったら受かるのにな~」

 

 

と解けた問題だけをみて言う始末・・。

 

 

ポジティブだな・・・。

 

 

そんなに甘くないぞ~。

理科系問題の強化

前回投稿した、福岡県の過去問。

 


かちかちアイスに金属スプーンを使うかプラスチックスプーンを使うかの話ですが、

 


温まりやすさと熱の伝わりの理解力を試す問題ですね。

 


私は、最近問題を見すぎて、こういう問題を見た瞬間に、出題者の意図が読めてしまいます。

 


と考えると、こういうことを娘に伝授できると良かったかもしれませんね。もう遅いですが。

 

娘は結局、


「金属の方が熱がこもってるから」


という解答を書いてました・・・。

 


そんなこと習ってないでしょう・・・。

 


ていうか逆だし・・。金属は熱を放出しやすいでしょう・・・。

 


日常の「なぜ?」をいつも考えておけばこんな問題楽勝なんでしょうけどね。

 

 


ちょうど熊本県の出題でも、水の温まり方の問題がありましたので、

 

スタディサプリ

 


にて復習させました。

 


5年生の応用編にありました。

f:id:redsrvd9:20200113155500j:plain

スタディサプリ


スタディサプリは便利ですね。4年生までさかのぼれていつでも気軽に視聴できます。

 


スマホでもタブレットでもいけます。

 


ギリギリになってもお世話になりそうです。