家勉は塾よりも効果的! 都立中高一貫 受験勉強法

高い授業料を払っていく塾は本当に効果的なのか? その子本来の能力を伸ばすため、苦手を克服するためには家庭での学習をいかに上手くやるかがポイントです。塾に行かせておけばよいというのはやめましょう。都立中高一貫校を目指して徹底分析‼️

残り1ヶ月の効率的な勉強方法!

残り1ヶ月での実施事項!

 


塾でも追い込みが始まりました。

 


塾では過去問系の課題が増え、時間配分も含めて「慣れさせる」ことに重点を置くようになってきました。

 


あとは基礎問題の解き直しが宿題で出たりして、総復習という感じです。

 

 

でも、やっぱり子供によって抜けてる部分が違うので、プラスアルファやっておきたいですね。

 


うちの娘は、以下の3つの教材を使って苦手の穴埋めをしていく予定です。

 

 

スタディサプリ

日本のすがた(2019) 表とグラフでみる社会科資料集 「日本国勢図会」ジュニア版 

成長する思考力 読解力特化

 

 

 

今回はスタディサプリ について。

 

 

これはとても良いプログラムでうちの娘たちも使っています。

 

 

月額980円のベーシックコースに入れば、小学4年生から高校生までの授業が聴けます。

 

 

内容も結構充実しています。

 

 

うちの娘は、それぞれの動画に対応している課題テキストをプリントし、それをやってから動画授業を見るという感じで利用しています。

 

 

実は塾での小テストで毎回60点台だった娘が、小テストの範囲をこのスタディサプリで学習して100点連発になった経緯もあり、

 

 

娘も好きで利用しています。

 

 

大きな声では言えませんが、「塾のテキストよりもわかりやすい」と言ってました。。。

 

 

 で、直前のこの時期にどう使うかですが、

 

 

ズバリ、

 

 

「苦手な項目に絞って、その部分の応用編だけやる」

 

 

です。

 

 

特に5年生、6年生の応用編の動画が中高一貫受験にも良いと思います。

 


こちら、5年生の応用編の講座一覧を講座一覧キャプチャしたものですが、

 




頻出問題が結構ありますよね。

 

 

 

そしてこちらが一つの例として気象に関する動画授業になりますが、

 

 

 


 

 

空気の温冷の差から考えて、風や天気の移り変わりを考えるような構成になっています。

 

 

ただ覚える学習ではなく、本質を理解させるような授業になっていますので、中高一貫校の受験にはピッタリだと思います。

 

 

娘には、大の苦手である立体図形、実験問題を中心に、最近の模擬試験や授業で躓いた項目をやらせようと思います。

 

 

小学生は月額980円のベーシック会員で十分です。

 

 

今1ヶ月間無料キャンペーンやってるので、取りあえず申し込んでみて使えるかみて見るのもありと思います。

 

 

残り1ヶ月だけでも入る価値ありと思います。

 

 

受講はこちらから。

 

 

スタディサプリ